ドライアイとは

ドライアイイメージ

日本語での疾患名は、乾性角結膜炎です。これは、涙の量が減少する、もしくは涙の量が十分でも質が伴わないといったことで、眼の表面を潤すことができなくなり、眼は傷つきやすくなります。それによって、眼痛、目の中で異物感やゴロゴロする、目やに、流涙、充血、かすみ目、目が乾く、眼精疲労、まぶしく感じる、目がしょぼしょぼするといった症状がみられるようになります。

ドライアイの原因としては、よく長時間のVDT作業(パソコンの画面を長時間見続けながらキーボードなどを動かしていくデスクワーク など)、SNSやゲームなどでスマートフォンを利用し、画面を長い間見ることによって、瞬きの回数が減少するなどの目の酷使が挙げられます。エアコンや冬の季節などの眼が乾燥しやすい環境要因、コンタクトレンズの長期装用、加齢や全身疾患(シェーグレン症候群や膠原病 など)、ストレス、薬剤の使用(降圧薬、向精神薬 など)といったことで引き起こされることもあります。

検査について

上記の症状などからドライアイが考えられると、診断をつけるための検査をしていきます。この場合、目の縁の部分にろ紙を挟むことで、涙の分泌量が計測できるシルマー試験や色素が含まれた点眼液を目に垂らし、目の表面が乾くまでの時間を計測するBUT検査などを行い判定していきます。

治療について

ドライアイの患者さまに関しては、目の乾燥を防ぐ治療が行われます。最も基本的なのは点眼療法です。この場合、人工涙液、もしくはヒアルロン酸を含んだ目薬を用います。人口涙液は涙の成分に近く、目の表面の汚れを洗い流す効果が期待できます。さらに、ヒアルロン酸を含んだ点眼薬は、目の表面を乾燥しにくくする働きがあるされています。

この点眼療法だけでは、なかなかドライアイが改善できないとされた場合に、涙点プラグが行われます。これは、涙の排出口である涙点に栓(プラグ)をして、涙をできるだけ目の表面に溜めていき、乾燥を防いでいくという治療法になります。プラグの挿入については、外来にて数分間で実施できます。