眼瞼下垂とは

眼瞼下垂イメージ

眼瞼とは、まぶたのことですが、上まぶたが何かしらの理由によって垂れ下がってしまっている状態を眼瞼下垂と呼びます。これは上まぶたを拳上させる筋肉(上眼瞼挙筋)、腱、神経といったものに障害が生じることで引き起こされるようになります。これにより、目が開けにくい、物が見えにくい、視野が狭いといった症状がみられるほか、上眼瞼挙筋以外の筋肉を使ってまぶたを上げようとするので、別の筋肉を酷使することで慢性的な疲労、激しい頭痛や肩こりも起きることもあります。

原因としては、先天性眼瞼下垂(まぶたを上げる眼瞼挙筋が生まれつき弱い など)、加齢あるいはコンタクトレンズの長期使用による腱の伸展、脳動脈瘤、脳ヘルニア、糖尿病といった病気による動眼神経麻痺などによって起きるようになります。また、眼疾患による手術を行った後、炎症が強く現れ、上まぶたが開きにくくなることもあります。これらの中で一番見受けられるケースは、加齢が原因の上眼瞼挙筋の腱膜が伸びてしまうことによる眼瞼下垂です。

治療について

日常生活に支障をきたしている(視界が悪い、下がるまぶたが気になって仕方がない など)のであれば治療が必要となります。この場合は手術療法となります。さらに、先天性眼瞼下垂の乳幼児では、将来的に視力に影響が出るということでなければ、成長を待ってから手術を行うようになります。

手術の内容としては、局所麻酔下で行われることが多いことから、日帰りによる手術がほとんどです。ちなみに、加齢やコンタクトレンズの長期装用が原因の腱膜の伸展による眼瞼下垂では、まぶたを引き上げるために皮膚を切開して眼瞼挙筋を縫い縮めるという眼瞼挙筋短縮術になります。眼瞼下垂が両眼に現れるという場合は同時に治療していきます。